よくある質問
Q.接骨院と整体院の違いを教えてください。
A.大きくは健康保険が適用できるかできないかの違いになります。
「整体院」は国家資格を持っていない場合が多く、いわゆる「民間資格」と呼ばれるもので無資格のことです。
したがって健康保険が使用できません。
「整骨院」と「接骨院」は国で定められた柔道整復師という資格を持つ者のみ、掲げられる名称です。
「整骨院」と「接骨院」は内容は同じものです。開設者が自分で名称を選べ、健康保険が使用できます。
「整体院」は国家資格を持っていない場合が多く、いわゆる「民間資格」と呼ばれるもので無資格のことです。
したがって健康保険が使用できません。
「整骨院」と「接骨院」は国で定められた柔道整復師という資格を持つ者のみ、掲げられる名称です。
「整骨院」と「接骨院」は内容は同じものです。開設者が自分で名称を選べ、健康保険が使用できます。
Q.健康保険は使えますか?
A.健康保険はもちろんのこと、母子家庭・乳幼児・子ども・障害・原爆医療助成制度なども適応されますので安心してご来院ください。その他、労災や交通事故の自賠責保険による施術も行っております。
なお、生活保護の方は事前に市役所(区役所)にて手続きをしてください。
なお、生活保護の方は事前に市役所(区役所)にて手続きをしてください。
Q.交通事故の保険は使えますか?
A.もちろん使えます。こちらもご確認ください。
Q.会社の保険組合が接骨院では保険が使えないと言っていますが?
A.健康保険組合でも、接骨院の施術ができます。保険組合から後日、「接骨院での施術日数・部位・金額などの照会」がお客様の元へ文書でくる場合がありますが、記入方法や通院履歴・支払い金額がよくわからない場合は当院へお気軽にご相談ください。
Q.施術費はいくらぐらいかかりますか?
A.詳しくはこちらをご参照ください。
Q.肩こりや頭痛・腰痛のような症状はみてもらえますか?
A.気になる症状があれば、一度来院ください。
問診をさせていただき詳しく話をお聞きして、どのような施術をすれば改善するか説明いたします。
問診をさせていただき詳しく話をお聞きして、どのような施術をすれば改善するか説明いたします。